naopoyo.com
  • Docs
  • Tags
  • Bookmarks
  • Tools
  • About
  • Docs
  • Tags
  • Bookmarks
  • Tools
  • About

目次

© naopoyo

🐌

開発日記-2024-07-03 / npmのパッケージを公開する

公開日
1年以上前
2024-07-03
更新履歴
GitHubで見る
  • npm
  • pnpm
  • 開発日記
  • Changesets

npmのパッケージを公開するために調べる

開発日記-2024-06-25 の続き。

Changesets

ChangesetsはJavaScript、TypeScriptプロジェクトのバージョン管理と変更ログを管理するツール。

GitHub - changesets/changesets: 🦋 A way to manage your versioning and changelogs with a focus on monorepos
🦋 A way to manage your versioning and changelogs with a focus on monorepos - changesets/changesets
github.com favicon
github.com
GitHub - changesets/changesets: 🦋       A way to manage your versioning and changelogs with a focus on monorepos
Changesetsで頑張らないリリース(モノレポ対応)
zenn.dev favicon
zenn.dev
Changesetsで頑張らないリリース(モノレポ対応)

Turborepo

Turborepoは、モノレポのビルドシステムを効率化するためのツール。

Introduction | Turborepo
Welcome to the Turborepo documentation!
turbo.build favicon
turbo.build
Introduction | Turborepo
Turborepoのチュートリアル
zenn.dev favicon
zenn.dev
Turborepoのチュートリアル

Vitest

テストフレームワーク。UrqlとValibotが採用しているのでJestではなくVitestにする。

Vitest
Next generation testing framework powered by Vite
vitest.dev favicon
vitest.dev
Vitest
ウェブ開発の新しい航海者たちへ: Vitestで航路を切り開く - Lambdaカクテル
こんにちは!フロントエンドの世界は常に進化していて、新しい技術やツールが次々と現れるよね。そんな中、テストフレームワークの選択は、ウェブエンジニアの旅路における重要な決断だ。今回は、JavaScript/TypeScriptの開発において、新たな可能性を秘めたテストライブラリ「Vitest」をご紹介するよ。 Jestに似ているけど、さらにいくつかの特長を備えたVitest。この記事では、Vitestの導入から基本的な使い方、さらには発展的な機能までを掘り下げていくよ。これからVitestの航海に出る君たち
3qe.us favicon
3qe.us
ウェブ開発の新しい航海者たちへ: Vitestで航路を切り開く - Lambdaカクテル
React×TypeScriptではじめるVitest
zenn.dev favicon
zenn.dev
React×TypeScriptではじめるVitest
VitestでSnapshotテストを試してみる
zenn.dev favicon
zenn.dev
VitestでSnapshotテストを試してみる

目次

この記事にリンクしている記事

🚵
開発日記-2024-07-26 / npmパッケージ公開用のモノレポにsandbox的な仕組みを取り入れたいと思った
1年以上前 - 2024年07月26日
  • 開発日記
  • npm
🛼
開発日記-2024-07-06 / npmのパッケージを公開する
1年以上前 - 2024年07月06日
  • npm
  • pnpm
  • 開発日記

最近更新された記事

🛷
開発日記-2025-10-29 / tocbot のオプション
1日前 - 2025年10月29日
  • 開発日記
  • tocbot
🚩
Next.js 16にアップグレードする
3日前 - 2025年10月27日
  • Next.js
✒️
エンジニア個人ブログまとめ
3日前 - 2025年10月27日
  • デザイン
  • Next.js
  • Markdown