npmパッケージ公開のための記事を読む
npmパッケージを作って公開するための勉強をする。
メールアドレスが公開されるらしいので専用のメールを作った。Account Settingsのページにも
This email will be added to the metadata of packages you publish
とあるので専用のを使っておくのが良さそう。
参考記事
npm パッケージを TypeScript で自作して公開、別モジュールからインストールして使うまでの手順
zenn.dev
npm | Home
npmjs.com
npmのメールアドレスが公開な件について #NodeJS - メンチカツには醤油でしょ!!
npmとは Node.jsのパッケージ管理システムであり、Node Package Managerの略です。また、それらモジュール郡をホスティングしているサイトもnpmです(npmjs.com)Mavenで言えばセントラルリポジトリ的な役割でしょう。 作成したモジュールをnpmで公開するにはnpmjs.comにサインアップする必要があります。 www.npmjs.com npmjs.comへのアカウント登録 こちらがサインアップ画面です。 Public Emailという入力欄があり、登録ボタンの直前には"
ryoichi0102.hatenablog.com
Node パッケージ を npmjs に公開するうえで知っておくべきこと
zenn.dev
セマンティックバージョニングによるバージョン表記方法
zenn.dev
pnpm で monorepo プロジェクトを構築する
zenn.dev
参考にするリポジトリ
GitHub - clerk/javascript: Official Javascript repository for Clerk authentication
Official Javascript repository for Clerk authentication - clerk/javascript
github.com
GitHub - urql-graphql/urql: The highly customizable and versatile GraphQL client with which you add on features like normalized caching as you grow.
The highly customizable and versatile GraphQL client with which you add on features like normalized caching as you grow. - urql-graphql/urql
github.com
GitHub - fabian-hiller/valibot: The modular and type safe schema library for validating structural data 🤖
The modular and type safe schema library for validating structural data 🤖 - fabian-hiller/valibot
github.com
Vercelのデプロイ時にSlackに通知する設定方法
- VercelのWEBのダッシュボードの「Integrations」からSlackを追加
「Find an Integration」からSlackを探して追加する - 通知したいチャンネルで
/invite @Vercel
を実行 - 続けて
/vercel subscribe
を実行するとダイアログが表示されるので必要事項を入力して進めていく
Vercelで設定すべきIntegration3選 | Next.js Blog Example with すのりら
すのりら Blog
snorerelax.com
Renderのデプロイ時にSlackに通知する設定方法
- VercelのWEBのダッシュボードの「Account Settings」→「Slack Integration」→「Connect Slack」
- Default Service Notificationsを「All notificatins」に変更
Notifications | Render Docs
Receive updates about service events via Slack and/or email.
render.com
デザインシステム
freee、デザインシステム「vibes」を公開 アクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが満載 | プレスリリース | フリー株式会社
freee、デザインシステム「vibes」を公開 アクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが満載
freee.co.jp
freeeがこれまで培ってきたアクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが詰まったデザインシステム「vibes(読み:ヴァイブス)」を公開しました。
これを読んでデザインシステムとはなんぞやということを学ぼう。