Reactのコンポーネントを提供しているnpmパッケージを含んでいるモノレポの中で、そのコンポーネントの動作を目視で確認できる仕組みが欲しかったのでStorybookでどうだろうかと思ってドキュメントを読んだりした。

有名どころのUIコンポーネント系のリポジトリはどうしているのか?をまず調べたら良かったと気づく。
apps以下にドキュメント用のアプリケーションがある


example以下にフレームワーク毎のサンプルプロジェクトを作る

Storybook使ってる

sandboxというディレクトリが存在する。こういうのでよさそう。

packages/eslint-config-customを作ったけど、ESLintの設定はkuma-uiの感じでも良いのではないかと思った。kuma-uiのリポジトリが全体的にシンプルでいい感じだったのでもう少ししっかり見る。
npmパッケージ公開に関する日記を整理する。