naopoyo.com
  • Docs
  • Tags
  • Bookmarks
  • Tools
  • About
  • Docs
  • Tags
  • Bookmarks
  • Tools
  • About

目次

© naopoyo

🛼

開発日記-2024-07-06 / npmのパッケージを公開する

公開日
1年以上前
2024-07-06
更新履歴
GitHubで見る
  • npm
  • pnpm
  • 開発日記

npmのパッケージを公開するための続き

開発日記-2024-07-03の続き。パッケージ開発のためのMonorepo環境の構築を進めた。参考にした記事を備忘録として残しておく。

MonorepoでのESLint設定について

monorepo (yarn workspace) で tsconfig や .eslintrc をいい感じに管理する
zenn.dev favicon
zenn.dev
monorepo (yarn workspace) で tsconfig や .eslintrc をいい感じに管理する
monorepoにeslintの設定を管理するパッケージを作成したメモ - Qiita
概要 前回はmonorepo構成を作成した。 この環境を使いやすくするため、monorepo (yarn workspace) で tsconfig や .eslintrc をいい感じに管理するを参考にlintの設定してみた。 eslint公式 ソースコード + .vsc...
qiita.com favicon
qiita.com
monorepoにeslintの設定を管理するパッケージを作成したメモ - Qiita
Configuration: ESLint | Next.js
Next.js reports ESLint errors and warnings during builds by default. Learn how to opt-out of this behavior here.
nextjs.org favicon
nextjs.org
Configuration: ESLint | Next.js

バンドルツールについて

tsup、Rollupというものがあるみたいなので参考になる記事を集めた。

tsup を使う理由をドキュメントと実装から調べた | t28.dev
tsup という TypeScript 製のライブラリ向けバンドラーが良さげ〜ってなったので、tsup がやってくれることを調べてみたメモ (v7.1.0 時点)。 tsup? Bundle your TypeScript library with no config…
t28.dev favicon
t28.dev
tsup を使う理由をドキュメントと実装から調べた | t28.dev
Rollupがちょうどいい感じ - Qiita
昨年の途中からちらほら耳にするものの、まだ「なにそれ美味しいの?」なRollupですが、馴染むと手放せなくなる感じ。どんなものか、使い方から、プラグインのつくりかたまで、概観してみたいと思います。 Rollupって何? 複数ファイルに書かれたJavaScriptを、モジ...
qiita.com favicon
qiita.com
Rollupがちょうどいい感じ - Qiita
独自TypeScript Library公開へ向けてtsupをチェケラッチョ|DonTacos
興味があるけど、tsupを聞いたことがない人のために、私たちはこのモダンで堅牢なJavaScriptツールについて説明します。tsupは、人気のあるrollupの代替となる新しいバンドルツールで、JavaScriptライブラリを作成し、他の人が自分のプロジェクトにnpm installできるように、npmレジストリに提出する方法を説明します。この記事は、JavaScriptの拡張機能であるTypeScriptに焦点を当てています。 tsupは、キャッシュを必要とせずに極めて高速な現代のJavaScrip
note.com favicon
note.com
独自TypeScript Library公開へ向けてtsupをチェケラッチョ|DonTacos
TypeScript で書いたパッケージを npm に公開する 2023
zenn.dev favicon
zenn.dev
TypeScript で書いたパッケージを npm に公開する 2023

Prettierの設定項目についてまとまっている記事

Next.jsにPrettierを導入して設定する
zenn.dev favicon
zenn.dev
Next.jsにPrettierを導入して設定する

tsconfig.json の incremental について

tsconfig.json の incremental を true にすると、tsupでエラーになった原因を調べないといけない。

tsconfig.json の incremental
zenn.dev favicon
zenn.dev
tsconfig.json の incremental

ローカルのnpmパッケージの依存関係を定義する

package.json
{
  "dependencies": {
    "package": "file:/path/to/package"
  }
}
開発中のnpmライブラリをローカルでアプリにインストールした状態で開発する方法
zenn.dev favicon
zenn.dev
開発中のnpmライブラリをローカルでアプリにインストールした状態で開発する方法
npmでローカルのパッケージをinstallする方法 - Qiita
この投稿ではnpmコマンドで、ローカルのパッケージをインストールする方法を紹介します。 通常npm intallはnpmjs.comで公開されたパッケージをダウンロードしてきてインストールしますが、ここで説明するのはローカルにのみ存在する自作のライブラリをinstallする...
qiita.com favicon
qiita.com
npmでローカルのパッケージをinstallする方法 - Qiita

目次

この記事にリンクしている記事

🚵
開発日記-2024-07-26 / npmパッケージ公開用のモノレポにsandbox的な仕組みを取り入れたいと思った
1年以上前 - 2024年07月26日
  • 開発日記
  • npm
🙄
開発日記-2024-07-13 / npmパッケージの公開ができた
1年以上前 - 2024年07月13日
  • 開発日記

最近更新された記事

🎮
ゲーム開発日記4
8日前 - 2025年11月03日
  • Unity
  • ゲーム開発
🐩
開発日記-2025-11-02 / git worktree について調べる
9日前 - 2025年11月02日
  • 開発日記
🌇
開発日記-2025-10-31 / Xのブックマークに入れてたサイトを読む
12日前 - 2025年10月31日
  • 開発日記