まぢか。 一時期消えてたmachineryのブログが、また見れるようになってる!! c言語ゲームエンジンで、それだけで尖ってるのに、ブログ内容も尖ってて面白かったのでオススメ! 新しいとこより、古い記事に面白いトコたくさんある ruby0x1.github.io/machinery_blog…
Xでブックマークした投稿をふりかえる
とりあえずブックマークして後で読もうと思ってたようなものを読んで記録しておく。
TypeScript入門
出版されたものと同じ内容がWEBで読める。
Total TypeScript Essentials
Learn how to use TypeScript to level-up your applications as a web developer through exercise driven self-paced workshops and tutorials hosted by TypeScript wizard Matt Pocock.
totaltypescript.com
BtoBスタートアップのデザイン組織における “投資される環境” のつくり方
フェーズ毎のデザイン組織の変化の経験が具体例とともに紹介されている。文章としてもお手本にしたくなるほど綺麗にまとめられている。
BtoBスタートアップのデザイン組織における “投資される環境” のつくり方|Cocoda
この2年間で、1名から、16名にまで体制が拡大しているログラスのデザイン組織。ログラスのようなBtoBスタートアップにおいて、事業のフェーズに合わせてどのようにデザイナーが立ち回ったのか紹介します。
cocoda.design
食べログの大規模販売管理システムを財務会計SaaSシステムに置き換えた話
大規模システムの置き換えの時に考える必要があることや具体的な作業内容がまとめられている。
食べログの大規模販売管理システムを財務会計SaaSシステムに置き換えた話 - Tabelog Tech Blog
目次 目次 はじめに 1章 課題の認識とZuora導入の決断まで 販売管理システムの課題 何を最初にやるべきか 実情を知る 理想像を固める 何を作り、何を作らないか どのSaaSを使うか 2章 Zuora導入設計 Zuoraプロジェクトチーム体制 Zuoraを知ろう! Zuoraプロジェクトにおいて何を開発するのか Zuoraの管理画面を使うか、それとも内製で作るか 新設機能のモック作成 食べログとのマッピング 3章 Zuora移行 データ移行 データ検証 突合バッチによる検証 データプールの副産物 最終
tabelog.com
使われない機能開発を防ぐためには「ズレ」に注目する
「使われない機能開発を防ぐためには「ズレ」に注目する」このタイトルに惹かれたのでブックマークした。他にも色々なユーザーリサーチ関連の記事がまとめられている。
お役立ちドキュメント | Centou
考え方から具体的な実践方法まで。ユーザー起点で事業を成長させるためのドキュメントを取り揃えています。
centou.jp
cron式から実行される日時をカレンダー表示してくれるツール
欲しかったやつ。
Cron job editor: multiple cron jobs, calendar view, AWS & Vercel cron support | CronTool
With CronTool you can edit, debug and view one or multiple crontab / cron expressions on a calendar - all online & free forever. The last cron expression editor you'll ever need. Share cron jobs with your team, write AWS & Vercel cron jobs and more.
crontap.com
Our Machinery Dev Blog
投稿を見てなんだか気になったのでブックマークした。英語なので読めてない。翻訳してもよくわからない。わかるようになりたい。
Terraform 1.9で変数のバリデーションができるようになった
Terraform 1.9 の新機能紹介 | DevelopersIO
変数のvalidationで色々参照できるようになり、templatestring関数が追加され、terraform_dataリソースへのリファクタリングがしやすくなり、removed blockでprovisionerが定義できるようになりました
classmethod.jp
UIコンポーネントの大きさは外から制御しよう
Reactのコンポーネントの設計をするときに意識しようと思う。
UIコンポーネントの大きさは外から制御しよう - Qiita
昨今のフロントエンド向けUIライブラリでは、コンポーネントの設計が重要です。この記事では、コンポーネントのスタイリング、その中でもとくにコンポーネントの大きさに関わるコンポーネント設計について考えま…
qiita.com
2024年のRailsと自由について考える
脱Redisが気になった。
2024年のRailsと自由について考える
えにしテック15周年記念カンファレンスの発表資料です。
https://enishi-tech-15th-anniv-conf.peatix.com/
資料中で参照しているURLは以下です:
https://github.com/rails/rails/milestone/87
https:…
speakerdeck.com
Don't refactor the code
「リファクタリング」という言葉ではなく具体的な言葉を使おう。
Don't refactor the code
This is a piece of advice someone gave me a long time ago. Unfortunately, I don't really remember...
dev.to